台風が近づいてきていて、激しい雨と風がすでに吹き荒れています。私の生まれ育った高知は昔は頻繁に大きな台風が来ていましたが、近年はそれほどでもなく、日本に来る台風のルートが変わったのだろうと思っていました。でも、前回と今 … Read more »
投稿者: user
戦闘ロボットアニメ
30年ほどまえのアニメのシリーズ4回分のDVDを見ました。未来を舞台にした戦闘物です。初めて見るアニメなのですが、なぜかものすごく懐かしいのです。テーマミュージックや登場する戦闘用ロボットに既視感がありました。とりわけ … Read more »
帰りは手抜き
先週末も六甲山に行ってきました。六甲ケーブル下駅で仲間二人と落ち合い、そこから歩きはじめました。老人ホームの裏(?)からアブラコブシという山をめざしました。結構きつい斜面を歩いて頂上(見晴らしはあまりない)に達し、そこ … Read more »
不調です
しばらく前から体が不調です。胃がもたれて食欲がなく(これは私にめったにないことです)、全身疲労でぐったりとしています。でも仕事がたくさんあるので、それが気になってしまい、日曜日にも大学に来ていました。だいたい1年のこの … Read more »
楽勝のはずが
この前の土曜日に六甲山に登りました。今回のルートは阪急御影駅から歩き始め、石切道を通ってガーデンテラスに行くというもので、楽勝ハイキングのはずでした。いつも使うガイドブックによると2時間半ほどのお手軽ルートのはずです。 … Read more »
外からの刺激
少し暑くなってきましたが、まだガスファンヒーターをしまっていません。どうも心の余裕がないのです。この週末にフランスから有名な仏文学の先生が来日して、彼女と一緒に日本の数か所を回ります。神戸大でも講演会をなさるので、その … Read more »
実行よりも計画が好き
先週末、六甲山頂縦走路の一部になっている鍋蓋山と菊水山を登って下りるハイキングをしてきました。お天気が良く快適な山歩きでしたが、その後の2日間は足ががくがくして階段の上り下りが大変でした。以前、自分は旅行そのものよりも … Read more »
モンテ・クリスト伯
デュマの大長編小説『モンテ・クリスト伯』を読みました。子どもの頃に『岩窟王』という題名のダイジェスト版を読んでいたので、大まかなあらすじだけは知っていましたが、全体を読んだのはこれが初めてです。手に汗握る展開の中で、と … Read more »
子どもの名前
普通には読めないような名前、キラキラネームのことがよく話題になりますが、これは近頃起こった現象ではないのです。親から聞いた話ですが、もう50年以上も昔、私の田舎の山奥の村に「ナポリ」という名前の女の子がいたそうです。そ … Read more »
体が資本
先週は風邪でダウン。修士レポートの締め切り、最後の授業、試験などがあったのに、たいへんでした。そのうえこの週末はセンター試験ですから、なんとしてでも快復するようがんばり(?)ました。日ごろの体調管理は本当に大切ですね。 … Read more »