クリスマスイブにベルギーに関する研究会がありました。協定校からいらしているベルギー人の先生や国際文化学研究科所属の先生のご発表の後、参加者を含めての討論のトピックはベルギー人のアイデンティティの問題へ。国内では3つの言 … Read more »
投稿者: user
師走
何だか慌ただしく、次から次へと仕事が降ってきます。12月だからでしょうか。授業はあと10日ほど。冬休みに一息入れて態勢を立て直したいのですがうまくいくかしら。体は今のところ健康です。数年前のような悪夢にならないよう用心 … Read more »
サイボーグ化?
後期もちょうど真ん中で、学生さんも少し気が緩んでいるように思います。今日の授業の時も、スマホをいじっている人がいました。昔のように授業中にマンガなど関係ない本を読む人は少なくなってきましたが、携帯でメールをやりとりした … Read more »
本を出しました
新しい本を出しました。音楽学研究者の加藤由紀さんとの共著『ジョルジュ・サンドと四人の音楽家 リスト、ベルリオーズ、マイヤベーア、ショパン』(彩流社)です。文学と音楽を研究するふたりですが、この本の中心となるサンド作品や … Read more »
大波
新学期が始まってあっという間に10日がたってしまいました。怒涛のような毎日でした。このまま行くと、気がついたらクリスマスになっているかもしれないとちょっと不安です。仕事の波に呑まれずに、なんとか自分のペースを取り戻した … Read more »
足が重い!
この夏もしょっちゅう大学に来ていました。猛暑のせいで、いつものように歩いてくることは少なく、JRの駅からバスに乗ってくることが多かったのです。でも、新学期も近づき、そろそろ阪急の駅から歩くという元の通勤方法に切り替えま … Read more »
タクシーでの不運
ヨーロッパから戻りました。今回は小さい旅行かばんで正解でした。ただ、2階建てのTGV(フランス新幹線の列車)の網棚に入れるのは、天井が低いのでさすがに無理でしたが。 今回の「受難」はタクシーでした。飛行機でパリ郊外のシ … Read more »
大きいのがいいか、小さいのがいいか
来週から10日ほど海外渡航(ヨーロッパ)です。今回大いに悩んだのが、旅行かばんです。去年7月にイタリアに行った時(1週間)には、大きなかばんが客車内の座席の上の棚に置けなくてとても困りました。そこで、そのあと8月末にフ … Read more »
忙しすぎて
テストの採点が終わり、オープンキャンパスも終わって、ほっと一息ついたら8月中旬になっていました! 忙しい時はこんなふうに時が過ぎていくのですね。夏休みにやりたいことややらなくてはならないことがたくさんあるのですが・・・ … Read more »
休日出勤
あっという間に7月第1週が終わろうとしています。でも仕事がたまりたまって本日も休日出勤です。近くのグランドでは何かスポーツイベントをやっているらしく、時々歓声が聞こえます。今日の蒸し暑さをものともせずにスポーツを楽しむ … Read more »