明日から新年度

 昨日は今年度の仕事をだいたい片づけてしまい、桜の開花も間近で、まさに春がきたという感じのうららかなお天気にさそわれて、新学期に着る服を買いにいきました。今日は朝から冷たい雨や風で、季節が足踏みしていますが、明日から4月 … Read more »

暗闇にて

 寒い国に行ってきました。仕事の合間にシェイクスピアの『ハムレット』の舞台になったエルシノアの城(コペンハーゲン近く)に行きましたが、オフシーズンで訪れる人は少なく、ガイドさんによるツアーは私と中国人観光客4人のみという … Read more »

競争原理

 今日は多くの国立大学の入学試験日です。それで、なんだか自分の受験の日を思い出してしまいます。当時はセンター入試などはまだない時代で、国立大学は1期校と2期校の二つのグループにわかれており、難関大学は、いわゆる「足切り」 … Read more »

交響曲的効果

 12人で一緒に作っている本が苦戦しています。全員の原稿はとっくにできているのですが、出版社の人の目から見ると、章ごとにばらばらで一貫性が足りないようで、書き直し部分が多く、なかなか先に進めません。「論文集」のようなもの … Read more »

退職後は

 このところ忙しかったせいか落ち着いてブログを書く気力がないので、なんとなく自分の「近況」をクリックして過去に書いたブログの一覧を見ました。日付順に並んでいる短い文章はまるで日記みたいで、自分で書いていながらとっくに忘れ … Read more »

若作りではなく

 お正月に帰省しました。地元の神社に初詣しての帰り道、前方から歩いてきた年配の男性が突然私の名前を呼びました。びっくりして相手をよく見た私もすぐに「K先生!」と声が出ました。高校の時の担任だった先生にはもう何十年もお目に … Read more »

内容で勝負?

 12月に入って、急にせわしなくなってきたような気がします。まずはクリスマスカードを書いて、それがおわったら年賀状です。カードは20枚くらい、年賀状は60枚くらい書いて、それ以外の人からは、カードや年賀状をもらったら書く … Read more »