ドラゴンがいる!と一瞬思いました。今日はなんとなくだるくて、『クリムゾン・スペル』(やまねあやの作)というBF漫画を読んで午後を過ごしてしまいました。これは王子や魔道士や魔獣やドラゴンの住む世界を舞台にした剣と冒険のフ … Read more »
投稿者: user
記憶の中を歩く
暑いので毎日近所の地下街を散歩しています。JR神戸駅から高速線の新開地駅まで延々と続く地下街は、端から端まで往復すると約1時間で、適度な運動になります。地下街の食堂や様々な店、2台のストリートピアノや卓球場の近くを歩きま … Read more »
初めての経験
30年以上教員をやってきましたが、初めて仕事中にけがをしてしまいました。集中講義で姫路に行ったのですが、1時間目開始の直前、教壇(15センチくらい)を踏み外して転び、右膝を強打し、前にあったいすに顔をぶつけてしまいまし … Read more »
明日できることを
昔のノートをめくっていたら、20年以上前に書いた私のモットーがありました。 「・明日できることを今日やらぬこと ・今日1日を楽しく過ごすこと ・先のことを気にしすぎないこと ・「今」を意識し、味わうこと」 ほと … Read more »
年号記憶術
私の今までの人生において役に立った本ベスト10内に入る懐かしい古本をネットで買いました。三浦一郎先生の『年号記憶術 世界史を俳句で覚える本』(カッパ・ブックス、1968年刊)です。中学生か高校生の時にこの本を手に入れて … Read more »
異邦人
最近YouTubeで久保田早紀の1979年のヒット曲『異邦人』を聞きましたが、この曲を聞くたびにかならず湧き上がるイメージがあります。私がこの歌を初めて耳にしたのは1980年にフランス留学から帰ってきた時でした。タイト … Read more »
ラスプーチンとローレライ
目を酷使するのをできるだけ避けるため、最近はYouTubeの音楽を楽しんでいます。当然映像もついているのですが、音がある分、目への負担が軽くなる( ?)ような気がしています。自分の聴いた曲の履歴を見てみると、外国のポッ … Read more »
最近の楽しみ
旅行に行けず、友人と食事もできず、コロナ禍の今、私にとって何が楽しみかというと、いつもしている読書は別にすると、毎晩見る習慣になったアメリカのTVドラマです。去年英語を聞き取る力をもっと伸ばしたいと考えて、おもしろそう … Read more »
あこがれのスキー
昨日から例年にない寒さが始まりました。私は南国育ちのせいで、寒いのは本当に苦手です。それでも、今から40年近く前にはスキーを習得しようとしたことがありました。最初はフランス。友人に連れられてアルプスのスキー場に行ったの … Read more »
観光都市
私は毎日のように近所の「ハーバーランド」を散歩するのですが、最近は日が落ちるのが早くなって、5時前に海沿いのプロムナードのライトが点灯されています。ライトがともると、この写真のように、思いがけない影絵(鳥、六甲山、イノ … Read more »