先日、知人の外国人女性に着物を着せてあげてお散歩、という企画を友人(着物好きの日本人)と実現しました。日本人の友人は着物姿で現れ、私の自宅でさっそく着付け開始。知人女性の髪の毛をアップにするところから始めて、下着、小物 … Read more »
投稿者: user
感慨
あまりの慌ただしさに時を忘れていて、はっと気づいたらもう2月でした。卒業論文、修士論文、博士課程入試、学部入試と12月から3月にかけて切れ目なく行事が続き、それらが終わる前に来年度の準備(シラバスなど)が始まります。で … Read more »
年賀状
年賀状を書くのに苦労しました。昨年まではちょっと古いマックで作成して印刷していたのですが、今年プリンターを変えたので、ついに使用できなくなりました。それで仕方なく、住所録その他のデータをすべて現在使用しているWindo … Read more »
やっと出ました
やっと出ました。Champion社のDictionnaire George Sand (『ジョルジュ・サンド事典』)です。これは2003年にフランスのサンド研究者が全世界のサンド研究者に呼びかけたプロジェクトで、200 … Read more »
からだじゅうの肉が
最近急速に体重が増えて悩んでいます。今日たまたま見つけたのがモーパッサンの小説『ピエールとジャン』の次のような文章です。 「彼は店にすわっている商人らしい大きな腹をしていた。腹ばかりでほかのものはない。からだののこりの … Read more »
フランクフルト空港で
10日ほどフランスとイタリアのナポリに行ってきました。今回一番印象に残ったのは「忘れ物」でした。行きはフランクフルトでマルセイユ便に乗り換えでした。乗り継ぎ時間は1時間50分あったのですが、ものすごく広い空港の端から端 … Read more »
やってしまいました
油断してしまいました。私は昔から、物を2つ持つと、必ず1つは忘れてきてしまうという癖があります。乗り物などで移動する時に注意力が持ち物に十分行き届かない(?)のです。そのため、旅行の時などは無理をしてでも手に持つ荷物は … Read more »
中毒はこわい
けさ7時半ごろのことです。通勤路に信号のある横断歩道があって、私は信号が青になるのを待っていました。横断歩道をはさんで私の向かい側に若い女性(学生?)がやってきたのですが、彼女はずっとスマホを見ていました。そして、ちょ … Read more »
歌姫コンシュエロ
必要があってジョルジュ・サンドの『歌姫コンシュエロ』の翻訳を読んでいます。もう何十年も前、卒業論文を書くためにこの本の原作を読んだのを思い出しました。1冊400ページ(クラシック・ガルニエ版)近くある本を上下2冊、それ … Read more »
未来について考える?
しばらく前から不調です。体がだるく、気力が落ちている感じです。5月の連休明けから6月にかけてのこの季節は毎年ほとんど同じような症状が現れます。学生だったら「五月病」で説明できるのですが、私の場合はどうでしょうか。季節の … Read more »