昨日5度目の新型コロナワクチンを打ちました。そのせいか今日は少しぼうっとしています。こんな時は普段から気になっていることが余計に気にかかります。例えば、私のマンションの入り口にある張り紙。 数か月前から張ってあるので … Read more »
カテゴリー: 近況
脚と目と頭
フルタイムで働いていたころは、努力しなくてもほとんど毎日1万歩くらい歩いていたのですが、パートタイムになってからは、かなり意識して外出し、歩いています。お天気や気温に関係なく安全に歩けるので、近所の地下街を散歩している … Read more »
巻頭言
国際ゾンタ(本部はアメリカ合衆国)という女性の地位向上をめざすNGOで私は活動しています。その国際ゾンタ傘下の大阪IIゾンタクラブの会長を今年の6月から2年務めることになりました。9月に発行したわがクラブの会報の「巻頭 … Read more »
ドラゴンがいる!
ドラゴンがいる!と一瞬思いました。今日はなんとなくだるくて、『クリムゾン・スペル』(やまねあやの作)というBF漫画を読んで午後を過ごしてしまいました。これは王子や魔道士や魔獣やドラゴンの住む世界を舞台にした剣と冒険のフ … Read more »
記憶の中を歩く
暑いので毎日近所の地下街を散歩しています。JR神戸駅から高速線の新開地駅まで延々と続く地下街は、端から端まで往復すると約1時間で、適度な運動になります。地下街の食堂や様々な店、2台のストリートピアノや卓球場の近くを歩きま … Read more »
明日できることを
昔のノートをめくっていたら、20年以上前に書いた私のモットーがありました。 「・明日できることを今日やらぬこと ・今日1日を楽しく過ごすこと ・先のことを気にしすぎないこと ・「今」を意識し、味わうこと」 ほと … Read more »
異邦人
最近YouTubeで久保田早紀の1979年のヒット曲『異邦人』を聞きましたが、この曲を聞くたびにかならず湧き上がるイメージがあります。私がこの歌を初めて耳にしたのは1980年にフランス留学から帰ってきた時でした。タイト … Read more »
ラスプーチンとローレライ
目を酷使するのをできるだけ避けるため、最近はYouTubeの音楽を楽しんでいます。当然映像もついているのですが、音がある分、目への負担が軽くなる( ?)ような気がしています。自分の聴いた曲の履歴を見てみると、外国のポッ … Read more »
最近の楽しみ
旅行に行けず、友人と食事もできず、コロナ禍の今、私にとって何が楽しみかというと、いつもしている読書は別にすると、毎晩見る習慣になったアメリカのTVドラマです。去年英語を聞き取る力をもっと伸ばしたいと考えて、おもしろそう … Read more »
あこがれのスキー
昨日から例年にない寒さが始まりました。私は南国育ちのせいで、寒いのは本当に苦手です。それでも、今から40年近く前にはスキーを習得しようとしたことがありました。最初はフランス。友人に連れられてアルプスのスキー場に行ったの … Read more »